2013年5月26日執行の八千代市長選挙

<立候補者>
秋葉就一 氏
杉山さとき 氏
はっとり友則 氏
(届け出順)

※八千代市で投票できる人
1 日本国民であること
2 平成5年5月27日までに生まれた人
3 平成25年2月18日までに住民基本台帳に記録され、引き続き3か月以上本市に住所を有している人
4 本市の選挙人名簿に登録されている人
※ただし、市外へ転出した人は投票できません。

※市内で転居した人は
5月2日(木)までに市内で転居の届出をした人は、新住所地の投票所
で投票できます。5月3日(金)以降に転居の届出をした人は、旧投票所
で投票することになります。

八千代市役所所在地
〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312-5

<八千代市の観光など>
村上橋周辺
ぼくらのまちにもブロンズのある美しい橋や、ゆらゆらゆれる吊り橋があるよ
<ブロンズ像>
 村上橋と言えばブロンズ像。2体の乙女のブロンズ像は、手をさげて静的な姿を見せる「太陽」と、
手をあげて動的な感じのする「緑」。作者は、日本の具象彫刻界の第一人者・佐藤忠良氏です。
 昭和56年、橋の架け替えに際して設置されました。
当時、市民の間にブロンズ像設置運動がもちあがり、街頭募金から空きカン拾いなど、
さまざまな形の市民運動が展開。募金額も4万3000人を超える人々から、約5千万円の浄財が寄せられました。
 ブロンズ像は市民運動のシンボルとして今も広く市民に親しまれています

<ゆらゆら橋>
 村上橋の北約200メートルに位置する歩行者専用の吊り橋です。
 平成5年わたり初め。船をモチーフにした休憩所、
文字通り歩くとゆらゆら揺れる木製の歩道などユニークさは新川に架かる橋の中でも随一。
 5月の連休には市民の手によって鯉のぼりがあげられます。
 両岸は、県の広域公園建設計画の予定地であり、この橋は将来、新川両岸の広域公園を結ぶ重要な橋になります。

<なかよし橋>
 村上橋の南側にある自転車と歩行者専用の吊り橋(斜張橋)。
すぐ隣に架かる新川大橋とは親子橋で、昭和59年同時に開通しました。
 橋の設計は、市内の子どもたちから募集した1、000点の絵を元に、
子どもたちの楽しい夢・童話的な世界をテーマにデザインされました。
 欄干に取り付けられたスクリーンには、蝶やカタツムリ、ウサギなどのレリーフがあります。
歩道部分にも、トンボやカブトムシを描いたタイルをはめ込んであります。
(公式HPよりPR引用)

※クインオレンジシャンプー(Qeen Orange Shamp)
痒み、肌荒れが気になったら・・・!
お陰さまで発売から11年目。
最大リピート者数年間で合計35本。

おすすめの記事