昨日、10月26日、
あの「3.11東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所」事故後で初めての福島県知事選挙が執行された。

注目の選挙結果
無所属・内堀雅雄氏が当選
自民党・民主党・公明党・社民党などが支援する元福島県副知事の内堀雅雄氏が初めての当選となった。

得票総数
(当選)内堀まさお氏     490,384票
    井戸川かつたか氏   29,763票
    いからしよしたか氏  17,669票
    くまさか義裕氏    129,455票
    いせきあきこ氏    24,669票
    金子よしなお氏    25,516票
==================
平成26年10月26日執行 いわき市選挙区福島県議会議員補欠選挙

(当選)木田 たかし氏 41,058票
    佐藤 けんいち氏 29,356票
    吉田 えいさく氏 27,094票
=======================
福島県庁所在地
〒960-8670
福島県福島市杉妻町2-16 Tel:024-521-1111

(福島県イベント公式HP引用PR情報)
小名浜国際環境芸術祭は、2003年に開催されてから今年で11回目を迎えます。今回も大漁旗デザイン展を中心に、地球環境の保全、海洋資源の持続可能な利用をテーマとした様々な芸術作品を展示します。
■開催期間:平成26年9月20日(土)~11月9日(日)
小名浜国際大漁旗デザインコンペ受賞者作品展
実施期間:平成26年9月20日(土)~11月9日(日)
場所:アクアマリンふくしま屋外特設展示会場
秋の小名浜の代名詞となる小名浜国際環境芸術祭のメインイベント「大漁旗デザインコンペ」は、今回で第7回を迎えます。全国から応募された作品の中から厳正な審査で選ばれた優秀作品が、実際の大漁旗となって小名浜ブルーの空にたなびきます。小名浜から生まれた「デザイン大漁旗」の迫力ある展示をご覧下さい。

<第7回小名浜国際大漁旗デザインコンペ入賞作品について>
実施期間:平成26年9月20日(土)~11月9日(日)
場所:アクアマリンふくしま屋外特設展示会場
様々なジャンルで活躍している画家、造形家、グラフィックデザイナーなどのアーティストが、独自の表現で大漁旗をデザインしました。大漁旗デザインコンペ受賞作品とともに小名浜の海風にダイナミックにたなびきます。
【参加アーティスト】
加藤君平(グラフィックデザイナー)、鈴木ゆかり(イラストレーター)、奥山朗(画家)、イチカワケンジ(絵画作家)、モントレー湾水族館(アメリカ)、ナウシカア水族館(フランス)、安部義孝(アクアマリンふくしま館長)
<ヒモノアート>
実施期間:平成26年9月20日(土)~11月9日(日)
場所:アクアマリンふくしま1階ホワイエ
昨年ご好評いただいたアートカツオ展に続き、水産資源アート第2弾!干物(ひものを題材に新たなアートを展開します。我々の食卓に並ぶ身近な干物がアート作品としてどのように生まれ変わるのでしょうか?
【参加アーティスト】
佐藤誉子(クリエイティブディレクター)、白須慎之(プロダクトデザイナー)、鈴木太郎(メディアアーティスト)、上嶋秀俊(美術家)、渡邊トシヒロ(デザイナー)、高橋元(クリエイティブディレクター)、日比淳史(金属造形家)、関俊一(画家)、高橋綾(デザイナー)、高須賀昌志(美術家)、橋本学(木工造形家)、木村啓太(絵描き)、下山肇(造形家)、草野怜子(画家)、酒井正(造形家)、  伊藤隆治(ライトアーティスト)、安部義孝(アクアマリンふくしま館長)
<ヒモノアート>
ヒモノのアート作品を作っちゃおう!作ったヒモノはきちんと天日に干しましょう。ヒモノの型紙に自由にペイント。自由な表現でヒモノアートを作ってね!
開催日:平成26年9月20日(土)~11月9日(日)
参加費:無料
場所:アクアマリンうおのぞき 子ども漁業博物館(別館)

おすすめの記事